パソコン・ガジェット

ジャンク修理・電子工作を始めることにした!初心者向けの道具紹介

そろそろPC周りやガジェットにも触れていきたいこばやしです。

Youtubeを見ていたら、電子工作やガジェット修理系の動画が再生数を伸ばしています。

中にはグラフィックボードを修理したり、格安のジャンクを普通に使えるレベルまで直してたりするから凄い。

こばやしも感化されて、なんかジャンク修理や電子工作を始めてみることに。

プロフィールにもある通り、こばやしは電気電子工学科卒業なので、多少は電子回路の知見があります。ほんのちょっとだけど。

ただ、道具をあまり持っていなかったので今回改めて買いそろえることにしました。

ArduinoUNO

電子工作の便利ツールといえばArduino。

小さいコンピュータが入ってて、プログラムを書いたりしてピンの電圧を制御できます。

AmazonでELEGOOスターターキットが売ってます。ブレッドボードやジャンパー、LEDや抵抗が全て入って5000円。

めちゃめちゃ入っててオススメ。

ELEGOOっていうのはArduinoと完全互換の廉価版だそうです。中身は全く同じ。

はんだごての台

はんだごて本体はあったけど、なぜか台がありませんでした。

goot製が有名でおススメです。(ゴートじゃなくてグットって読みます)

はんだごて本体の付属の台は少し心許ないんですよね。なにより倒れたら危ない。

キチンとしたものを1つ買っておきましょう。

フラックス

はんだ付けで役立つアイテムがこのフラックス。

はんだにもある程度含有されているんですが、それでも足りなかった場合向けに使います。

はんだが溶けたら表面張力が働いて丸くなっちゃうので、はんだが広がり辛くなっちゃうんですよね。

フラックスを表面に塗れば表面張力も少なくなるので、はんだづけが簡単になります。

テスター

導通試験や電圧電流測定に使うテスターです。

電子工作で扱う電圧は大したことないので、手に取ってよさげなものを購入する感じで良いでしょう。

使う時はレンジを間違えないようにね!

(こばやしは三相電圧を計測するときに間違えて抵抗レンジで当てたことがあります。レンジの事前チェック大事!)

ちなみにこばやしが購入したのはOHM電機のデジタルテスターです。

ヒートガン

ピンポイントで熱を照射できる道具です。

ICチップから半導体素子を着脱したり、熱収縮チューブを縮めさせたり用途は多数。

YoutubeではICチップ着脱に使っている人がほとんどですね。

こばやしも5000円程度のモノを購入しました。

精密ドライバーセット

分解するときのドライバーも欲しいところですね。

結論、Amazonの精密ドライバーセットが安い。ドライバーの先端部が100種類以上入って2000円弱。コスパ最強です。

これ買っとけばNintendoSwitchも分解できちゃうようです。

よほどマニアックなネジ穴でもない限りは、これを一つ買っておけば大抵のネジ穴は対応できるんじゃないでしょうか。

まずはラジコンでも直してみようかと思ってます

いきなりジャンク修理するとはいえ、居住地の周りにジャンク店が少なく、ブツの調達に苦労しそう。

とりあえず家にある壊れたラジコンがあったので、これの修理から始めてみようかな。

  • この記事を書いた人

こばやし秀介

■死んだ目をしながら労働する子供部屋おじさん
■ Fラン卒・友人ゼロ・底辺エンジニア社畜
■こどおじの生活様式を記した雑記記事を随時公開中
■Youtubeでも生活様式を配信!

ご登録よろしくお願いします!

-パソコン・ガジェット