「プロこどおじ」を目指して日々鍛錬を積むこばやしです。
子供部屋おじさんは、他の家庭と比べてお金の支出が少ない傾向があります。固定費が少ないので当然です。
お金を貯めるのに有利な環境に居ますから、ある程度は貯金が出来てないとプロの子供部屋おじさんとして示しがつきません。
こばやしはプロこどおじの自覚を持って支出削減に励んだ結果、最低でも月7万円の貯金に成功しています。
お金を貯めるために、様々な工夫を凝らしてここまで至りました。今回はそのノウハウを共有しようと思います。
キャッシュレス決済を使う
まず支出削減を行うための大前提として、現金を使っている人はキャッシュレス決済に切り替えましょう。
電子マネー、クレカ、QRコード決済、何でもいいです。現金を使わないようにしましょう。
現金を使っていると、今時点で自分が何円使っているか分からなくなります。
現金に拘泥するキャッシュレス否定派の中には「お金を使ってる感覚が分からなくなる」という意見が散見されます。
こばやしに言わせてみればむしろ逆で、現金使っている方こそ、現在の支出を把握することが難しいのではないのでしょうか。
一方でクレジットカードを使えば、公式アプリを使って利用明細をいつでも把握できます。
もう一つ、キャッシュレス決済のメリットがあります。利用額に応じたポイントの還元を受けられることです。
クレジットカードやQR決済は、ほとんどの場合支払額の0.5%~1%相当額のポイントが付与されます。
例えば年間200万円の支出がある場合、それを全てキャッシュレスで支払えば無条件で1万~2万円が手元に戻ってくるのです。
現金支払いをキャッシュレス決済に切り替えるだけで最低でも1万円貰えるんですよ?これを利用しない手はありません。
もう一度言いますが、現金支払いは即刻辞めて今日からキャッシュレス決済しましょう。
毎月の支出を見える化する
前項で無事にキャッシュレス決済に切り替えました。次は具体的な支出削減へ向けた準備です。
支出削減をするにも、まずは現在の支出状況を知らないことには何も始まりません。
まずは支出状況をグラフで見えるようにして、そこから何の支出を削減するかを検討していく必要があります。
こばやしは「Moneyforward」という家計簿アプリを使って、支出を見える化しています。
Moneyforwardはめちゃくちゃ便利なアプリです。
所持している銀行口座やクレジットカードをアプリに登録することで、それらの支出を自動集計して月毎に家計簿を作成してくれます。
いちいち銀行の通帳記帳やクレジットカードの利用明細を見比べる必要はありません。アプリが家計簿を作ってくれます。
支出内容もきちんと自動でジャンル分けされるので、「何に対してどれくらいお金を使ったのか?」が分かりやすくなります。
(例えば食料品を買った場合は「食料品」ジャンルで集計されるので、1ヵ月にどれくらい食費を使ったのかが一瞬で分かる)
Moneyforwardのグラフを見ていると、いかに自分が普段から無駄使いをしているのかが一目瞭然です。
何を削減できるのかを洗い出していって、来月からの購買行動に反映しましょう。
次項からは、こばやしが無駄遣いしていた項目の中でも、「多分これは他の人も当てはまりそう!」と思ったジャンルを取り上げます。
自販機でジュースを買わない。家から持っていこう!
出費が意外とかさばるのが自販機で買うジュースです。
会社で働いたりしてると、ついつい飲み物が欲しくなってジュースを買いますよね。これ結構もったいないです。
毎日1本ずつジュースを買ったとします。1ヵ月20営業日で仮定すると、月2000円使ってます。
毎日2本買ったとするなら、月4000円使ってます。年間48000円。
後述しますが、月4000円っていう金額は、携帯電話の月額利用料金レベルです。
ジュース我慢すれば携帯料金が浮くんですよ。凄いですね!
会社に置いてるウォーターサーバーの水を飲むか、せめて買うならコンビニで1L100円くらいのお茶を買いましょう。
昼飯を除いて、コンビニで物を買わない
お昼ごはんを除いて、コンビニで物は買わないようにしましょう。
コンビニって便利なんですけど、値段が高い。お菓子とかアイスとか、スーパーに比べて割高なんですよね。
深夜にどうしてもアイスやお菓子が食べたすぎて死ぬってとき以外はコンビニで物を買わないようにしましょう。
日中にお菓子やジュースを買いたいときはドン・キホーテがお勧めです。情熱価格でお安いです。
(正直食料は全部ドン・キホーテで良いんじゃないか?と思ってます)
ついでにお昼ごはんもスーパーで買っちゃおう!って思うかもしれませんが、
さすがに昼くらいはクオリティ高いコンビニの食料を食べてもいいんじゃないかと思います。頑張ってるアナタにご褒美。
(サラダはコンビニが一番おいしい。新鮮でみずみずしい)
保険に入らない!
医療保険は入らなくていい。なぜなら日本には国民健康保険という超優良な健康保険があります。
高額医療制度を使えば、いきなり想定外のお金を払う事なんてまずありません。しかも保険金を払ってくれるハードルが民間と比べて低い。
一方で、民間の保険企業は保険金の支払い可否をめぐって顧客と裁判してるレベルです。
結婚しているなら生命保険くらいはかけたほうが良いかもしれません。
子供部屋おじさんは死んでも誰にも迷惑をかけないので、無保険でも生きていけます。
こばやしは天涯孤独で暮らす予定なので、今のところ保険は何も入っておりません。
貯金用の口座を作ろう!
給料口座以外にもう一つ、貯金用の第二口座を作りましょう。
給料を天引きで第二口座にも振り込むように設定することで、強制的に貯金します。
方法はシンプルなんですけどかなり効果的です。なぜなら収支がマイナスでも、貯蓄できるからです。
収支がプラスじゃないと貯金出来ないと思われがちなんですけど、実は無理やり貯金って作れるんですよ。
もう一つのメリットは、天引きされて残った範囲のお金で何とかやりくりしようとするバイアスが働くことです。
例えば、「今月使える生活費が、他の月と比べて3万円少なくなる」としたら、なんとか支出削減しようと必死になると思います。
持株会も利用しよう
会社の持株会を利用してお金を貯めるのもありだと思います。
持株会とは、月に一定額のお金を積み立てて、積立額に応じた株式を買える制度です。
もちろん配当金も貰えますし、その配当金をさらに積み立てることが出来ます。
株資産を保有できるだけでなく、複利効果でどんどん増やせるんですよね。
持株会で保有した株をいったん引き落とすのは非常にめんどくさいので、ほとんどの人は退職するまで半強制的に資産を増やせます。
携帯料金を格安プランに切り替える
携帯電話って数年前じゃ考えられないくらい料金が安くなりましたよね。
あれだけ高い高いと言われた大手キャリアの携帯料金も、格安プランを提供し始めました。
キャリア名 | プラン名 | |
docomo | 「ahamo」 | |
au | 「povo」 | |
softbank | 「LINEMO」 | |
楽天モバイル | プラン名無し。もともと格安。 |
こばやしはdocomoユーザーですが、ahamoで月に2980円です。容量25GB。
(番外編)結婚しない・家を持たない
これはかなり偏った意見なので、番外編にしました。
結婚をしないことで、将来の莫大な支出を一気に抑えることが出来ます。
結婚式代、生活費、養育費、住宅ローン。出費額がハンパないです。未婚であればこのお金はすべて自分のモノ。
いまだに持ち家文化、結婚文化が根強い日本の中では、最強の節約術じゃないでしょうか。手間もかかりません。
言っておきますが、こばやしは結婚を否定するつもりはありません。愛する異性と出会えたらぜひ結婚すべきです。
恋愛感情は損得勘定で測れるものではありませんからね。特に結構願望が無い方に関しては、そのまま独身を貫きましょう。
(番外編)家を買わない
持ち家文化からとっとと離れましょう。
日本は昔から「家庭をもって一軒家を立てることが一人前」という風習があります。
実際、家族を扶養している人間はかっこいいと思いますよ。ただしこばやしは自分の身を削って扶養したくないだけです。
住宅ローン控除で一番得するのは、お金を融資する銀行とお金を受け取るハウスメーカーです。結局消費者が得するのは